谷津整骨院はクリニックとの連携により最適な治療をご案内出来ます

施術ブログ

足底腱膜炎ー歩くと足が痛い 朝起きたら足が痛い【谷津 津田沼 南船橋 習志野】

  1. ホーム
  2. 施術ブログ
  3. 足底腱膜炎ー歩くと足が痛い 朝起きたら足が痛い【谷津 津田沼 南船橋 習志野】
2020.05.08

足底腱膜炎ー歩くと足が痛い 朝起きたら足が痛い【谷津 津田沼 南船橋 習志野】

皆さんこんにちはBody Care Lab谷津整骨院小林です!

今回は歩いたり、運動後や朝起きると足の裏らに痛みが出る
  
”足底腱膜炎”

についてお話していこうと思います!


足底腱膜とは足の指の付け根から踵まで、足の裏に張られている強靭な腱の膜です。

その役割は、
・足のアーチ構造の保持
足の甲の骨はアーチ状(弓状)になって骨を支えている、足底腱膜はピンと張ってこのアーチを支える作用があります!

・荷重時の衝撃の吸収
足底腱膜が保持しているアーチ構造は、地面に足が着いた時に加わった衝撃を吸収する作用がある。
歩行・ランニングにおいて、地面と足部の衝撃を和らげるクッションになります!


足底腱膜炎とは?

長時間の立位や歩行、ランニングなど足底に負担の加わる動作を過剰に繰り返しことにより足底腱膜に炎症が生じ、踵の内側前方から中央にかけて痛みが生じます。
この症状が足底腱膜炎であり、特徴的な症状として

「起床時の歩き出し時に足の裏に痛みが生じる」

「しばらく歩いていると痛みがなくなる」

などがあげられます。


これらの症状を放置して微細な損傷を繰り返す事によって、正常な組織が修復しずらくなる組織へ変化してしまい、難治性の足底腱膜炎へ進行してしまいます...

足底腱膜炎の原因

足底腱膜にかかる負荷は、

・圧迫力(足裏にかかる荷重や足を着地させた時の衝撃)

・牽引力(足を蹴り出すときの引っ張られる力)

によって起こります。


スポーツによる使いすぎ


ランニング
ジャンプの動作などで、圧迫力と牽引力の両方が繰り返されることで、足底腱膜に大きな負荷がかかります。
マラソンやサッカーなどの走るスポーツ、バスケットボールやバレーボールなどのジャンプの動作が多いスポーツをしている人に多くみられます。


 仕事による使いすぎ


長時間にわたって立っていると足の裏で体重を支え続けることになるため、足底腱膜への圧迫力の負担が増すことになります。

加齢による筋力の低下

加齢により、足の筋力が低下することで後方重心(重心が後ろに傾いてしまう)の状態になってしまうことがあります。
後方重心になると、かかと部分に負荷がかかり、足底腱膜への負担が増すことになります。
また、加齢にともない足底腱膜自体の柔軟性や足の裏の筋力もなくなっていきます。
柔軟性や筋力がなくなる足底腱膜への牽引力が強くなるため、足底腱膜に負荷がかかりやすくなります。

足首の固さ

足首の関節には、足が着地した時の衝撃を吸収する作用があります。
足首の関節が固いと、前方に重心が移動しないため足の指が使われず、その衝撃が足の裏の後方に伝わることになります。
これが足底腱膜への過大な負荷がかかります。

その他にも肥満体系や靴があっていない、なども原因になります。

セルフチェック


・踵側の足底腱膜付着部に押すと痛みがある

・長時間の立位、歩行、走行、歩行開始時のいずれかの際に、踵側の足底腱膜付着部に痛みがある

・レントゲンでは踵にトゲ状(骨棘)の画像が認められることが多いです! 


当院では患者様の足の形状や使い方のクセ、姿勢などから原因を評価し、ストレッチや運動で根本原因を改善するとともに電気療法やマッサージ、トレーニングなどで痛みをや悩みを取り除きます!

お困りの方は是非ご連絡ください!