谷津整骨院はクリニックとの連携により最適な治療をご案内出来ます

施術ブログ

  1. ホーム
  2. 施術ブログ
2024.08.28

水曜日の施術内容について 【谷津 津田沼 船橋 奏の杜 南船橋】

こんにちは!
水曜日担当の福地です。

今回は水曜日に行っている施術内容について触れていきます。

現在、当院では火曜日にカッピングを用いた筋膜リリースを実施していますが、私の担当する水曜日では「バランス療法」という整体を中心に施術を行っています。


バランス療法はその名の通り、身体のバランス(左右差)を調整する施術です。

身体に起こる不調、痛みは身体が正常に機能していないことを表しています。

皆さんにも思い当たることありませんか?

・いつも同じ方でバッグをもってしまう
・あぐらをかいた時に左右の開き方に違いがある
・痛みが出るところがいつも決まっている

ほんの一例ですが身体が不調になるサインはこういったところから出ています。
なので今は痛みや症状がなくても、引き金に指がかかっている状態と思ってください。

当院では身体の不調の原因になっている身体のバランス(左右差)を確認し、左右どちらも同じように動かせる身体づくりをし、その結果として痛みや不調がなくなる施術を提供しております。

詳しく説明するには文字だけでは伝わらないですし、一人ひとりの身体は違いがあるのでお会いした時にお話しいたしますね!


初診の方は初回は3800円、それ以外の方は5600円にて承っております。

ご希望の方は水曜日、福地担当の日曜日でのご予約をお願いいたします。
2023.01.24

日々の日常での体の悩みはありますか? 【谷津 津田沼 船橋 奏の杜 南船橋】

こんにちは
BCL谷津整骨院 春口です。
まずは、簡単な自己紹介からさせてください。
出身は、鹿児島県で小学生からサッカー(ゴールキーパー)を高校3年生までやっていました。
国体や鹿児島県の代表などサッカーを通して、たくさんの経験をしてきました。
自分自身も足首を捻挫したり、骨折したりと様々な怪我をしてきました。
たくさんのシュートを止めてきた自分も、
現在は、1児のパパとして家庭を守っています。
話したいことはまだまだあるのですが、それは来院時のお楽しみにということで...
BCL谷津整骨院では第2・第4火曜日を担当しています(^▽^)/

では、本題に入らせていただきます。
日々の日常での体の悩みはありますか?
と質問されたときに、腰が痛いや肩が上がらない、足が重いなど悩みをそれぞれ持っていると思います。

なぜ、こういった症状が出るのか?
それは筋膜が原因かもしれないです。
人の身体は、全体を包み込むように筋膜というつながりがあります。
不良姿勢や、スポーツをしていると体の中で小さな傷が出来ます。その傷を治してくれるのが、スカーティシュー(瘢痕組織)というものです。その修復の際に、身体の癒着や動きを制限かけていきます。

その症状に対してどうするべきか?
①適度な運動
②水分補給
③マッサージやストレッチなど

Body Care Lab谷津整骨院では、電気治療や手技療法、シリコンカップを使った施術を行っています。
現在、限定キャンペーンも行っています。
是非、身体の不調等がある方はお待ちしております。
#肩こり#腰痛#整形外科との連携#津田沼#筋膜リリース#谷津#サッカー#ゴールキーパー#スポーツ#高齢者#京成谷津駅#駅チカ
2022.09.09

足底腱膜炎について 【谷津 津田沼 奏の杜 南船橋】

こんにちは!
BCL谷津整骨院小林です!
今回は足底腱膜炎(そくていけんまくえん)についてお話していきます!

原因
足底腱膜炎は、スポーツなどで走ったり、歩いたりを長距離続けたり、
ジャンプやストップ、ダッシュを繰り返す、
あるいは自分の足に適さない靴を履いて長時間行動する、
硬い道路でトレーニングを続けることで、足底腱膜に過剰な負荷が生じ、痛くなります。


足底腱膜炎は足の筋力不足や柔軟性の低下などが原因となり、
運動や日常生活を通じて、その部分を使い過ぎることで引き起こされることが多いため、
スポーツをする際などにはストレッチをすると同時に練習環境やメニュー内容を調整することが大切です。


それ以外にも、扁平足や外反母趾など、もともと足部に変形などがある方にも、足底にある腱膜部に負荷がかかって足底腱膜炎になりやすいです。

症状

足底腱膜炎とは足底の腱付着部に起こる炎症のことで、踵の痛みを訴える疾患のひとつです。

大人になると足の疾患のなかで約10%程度を占めると言われていて、症状が引きにくいものとされています。。


陸上のランナーなどに多く認められるスポーツ障害の一つでもあり、
安静などによって一時的に症状が改善しても、症状が繰り返すことがあります。

この病気は、走れば、走るほど足底部の痛みが強くなり、主に足部において踵を中心とした足裏に痛みが出ます。

階段を昇降する際や、つま先立ちの姿勢をとる時に痛みの症状が強く出ます。

一般的に、運動時間が長くなればなるほど足底の痛みが強くなっていき、
最悪の場合には日常生活で歩けないぐらいの強い痛みになることもあります。

治療法
症状が軽度の場合は、数か月程度で症状が軽快していくと言われています。
治療で重要となるのは筋肉の柔軟性を出すことです。

ストレッチやマッサージ、電気治療などがメインになります。

筋肉や筋膜に柔軟性を出すためには、
足底腱膜だけでなくそれに続くアキレス腱やハムストリング、下腿三頭筋を含めた下肢後面の柔軟性を高める必要があります。

もしストレッチをした際に患部に痛みが生じる場合は、ストレッチを中止しましょう。

そのほかにも、インソールなどで足部の変形や、足部の負担の軽減を図る方法もあります。

まとめ
足底部には踵から足の指にかけて足底腱膜があり、足底部の土踏まずであるアーチ部を支えることで歩行時や走る際における足裏の衝撃力を吸収する役割があります。

さらに、足底腱膜は衝撃吸収した力などを蹴りだすエネルギーへ変換して活用する機能があるため、
足底腱膜炎になってしまうと足底部が地面に着地する際の衝撃吸収力だけでなく蹴り出す力が低下して走りにくさや歩きにくさに繋がってしまいます。


足底腱膜炎は一時的に症状が改善しても再発することが多く、症状を放置して悪化すると日常的に運動やスポーツができず普段の生活が制限されてしまいます。

違和感や痛みが軽度の内から症状を放置せず、治療していくことをお勧めします!


2022.07.24

坐骨神経痛にお困りの方 【谷津 奏の杜 南船橋 津田沼 腰痛】

こんにちは!
Body Care Lab谷津整骨院小林です!
今回は一度は聞いたことがあるであろう【坐骨神経痛】について説明していきます!


坐骨神経とは、お尻から足まで伸びている神経のことで、腰の異常を原因として、圧迫されたり刺激されたりすると、痛みや痺れを感じるようになります。
そのような痛み、痺れの症状を坐骨神経痛といいます。

 

痛みとしてはズキズキとした疼くような痛み、電気が走るような痺れを感じると表現されることが多いです。


坐骨神経痛が出やすい腰の疾患としてまず腰痛椎間板ヘルニアがあります。
皆さんもヘルニアは聞いたことあると思います。
坐骨神経痛の原因となっていることが多い腰の病気の一つが、【腰椎椎間板ヘルニア】です。

 

腰椎椎間板ヘルニアとは、椎間板が飛び出したり、はみだしてしまう状態のことを言い、はみ出した部分が神経を圧迫するので、腰に痛みや痺れを感じる坐骨神経痛を発症してしまいます。

※椎間板:背骨の骨と骨の間に存在する、軟骨のこと。衝撃や荷重へのクッションの役割がある。

 

そして次に、坐骨神経痛の原因となっていることの多い疾患が、【腰部脊柱管狭窄症】です。

 

背骨には、脊柱管という神経を囲んでいる通路があります。

この脊柱管が狭くなってしまい、神経が圧迫されてしまっている状態が
腰部脊柱管狭窄症です。

基本的の症状は腰痛、下肢の痺れ、歩行中に足が重くなるあるいは、痛くなり一度止まらなければ、再度歩き出せない、などの症状が出ます。
腰の痛みはあまり強くなく、足に痛みが出ていることも多々あります。

 

この腰部脊柱管狭窄症は、加齢による筋肉の衰えや、骨の変形が原因となることが多いので、高齢者に多いです。

坐骨神経痛は、今説明した2つの腰椎疾患を原因として生じることが多いですが、その他にも原因があります。

 

お尻にある筋肉である梨状筋が、圧迫される【梨状筋症候群
、脊椎や脊髄・骨盤にガンができることも坐骨神経痛発症の原因となります。

また、日常で行う動作や生活習慣が原因となることも多いです。

体感としてもこのお尻の筋肉である梨状筋が障害されて、坐骨神経痛の症状を訴える患者様は多いです。

腰痛疾患がなく坐骨神経痛が出ている人は、
胡坐をかいて上半身を前に倒すと梨状筋のストレッチにもなります!


このストレッチで症状が軽快するケースもありますので試してみてください!

 

そのほか、姿勢の悪さは、身体に偏った負荷がかかり、腰椎疾患を引き起こしますし、冷えや喫煙、肥満などをきっかけとした筋肉の凝り固まりや血流の滞りも坐骨神経痛の原因となります。

坐骨神経痛は、筋肉の凝り固まりが原因で起こる神経痛です。
そのため、筋肉の柔軟性を維持しておくことが予防のために重要となります。
立つ際や座る際の姿勢の悪さ、日常生活の何気ない動作も坐骨神経痛を引き起こす原因になります。

 

腰に偏った負荷がかかってしまうと、腰椎疾患のリスクが高まってしまうので、反り腰や猫背にならないよう骨盤を傾けた姿勢を避けることや、重い荷物を持つ際はしっかりと腰を下ろしてから持つなどの心がけが重要です!

最後に、坐骨神経痛のお悩みを持つ方はたくさんいらっしゃいます。
その中には、症状はしっかりあるのに病院で異常なしと診断された方も多いのではないでしょうか?

そんなお悩みのある方はぜひ当院での施術を受けてみてください!


2021.10.01

【超重要】 股関節の柔軟性  【谷津 津田沼 奏の杜 南船橋 習志野】

こんにちは!
Body Care Lab谷津整骨院です!

今回は身体の中でも特に重要だと考える、股関節について話していこうと思います!


股関節は上半身と下半身をつなぐ重要な役割を担っている部分で、
股関節が硬くなり、可動域に制限が出ると、身体に様々な悪影響を及ぼします。

股関節が硬いと、
◎血流が悪くなる
◎老廃物が溜まりやすくなる
◎代謝が悪くなる
◎重心のバランスが悪くなる

など、健康面でも美容面でも良いことがありません...

股関節が柔らかくなることで起きるメリットについてお話します!

1下半身太りやポッコリお腹の解消

上半身はあまり太っていないのに下半身だけ太ったり、ダイエットをしてもウエストがなかなか痩せなかったり…よく聞く話ですよね

食事制限をしてカロリーを抑えたりジョギングをしてカロリーを消費したりすれば、理論上脂肪は落ちていきます。

それでもなかなか下半身やお腹周りが痩せないという人は、筋肉量の低下や股関節が硬くなっている可能性があります。

股関節が硬いと、代謝が低下したり血液やリンパの流れが悪くなったりして痩せにくくなり、ダイエットの効果を十分に得られなくなります。

このような場合は、股関節を柔らかくしたり周囲の硬くなった筋肉をほぐしてあげたりすることで、関節の可動域が広がり血流の改善や代謝アップにつながり、下半身太りやポッコリお腹を解消することができます。

2.むくみの解消

股関節が硬くなっていると血液やリンパの流れが滞り身体がむくみやすくなりますが、特に下半身のむくみが顕著に見られるようになります。

塩分を控えたりマッサージをしたりすることも大切ですが、硬くなった股関節を柔らかくしてあげることでむくみの解消を図りましょう。

むくみがなくなれば脚のだるさや疲れの解消にもつながるので一石二鳥です。

3.猫背や腰痛の改善

股関節の柔軟性が足りないと、運動時に衝撃が分散されず、腰や膝に負担がかかり痛みを引き起こす原因になります。

また、腰を曲げる動作をするときに大きく動かなければならなくなり、必要以上に腰に負担をかけることにもなります。

他にも、股関節が硬いと、骨盤の向きが悪くなり猫背になったり巻き肩になったりと姿勢にも悪影響を及ぼしますが、股関節を柔らかくして可動域を広げれば膝や腰への負担を軽減することができるので、腰痛の改善につながります。

結果として骨盤周りの筋肉のコリをほぐすことにもなるので、骨盤が正しい位置に戻りやすくなり、猫背の改善も期待できます。

4.生理痛の緩和

「生理痛がひどくて辛い」「以前よりも生理痛がひどくなった」という人は意外と多いと思います。

生理痛の原因は、子宮の働きやホルモンの分泌、下着や衣服による締め付け、甘いものの過剰摂取、骨盤の歪みなど多岐にわたりますが、血行不良も主な原因の1つです。

股関節が硬くなっていたり骨盤が歪んだりしていると骨盤内の血流が滞り生理痛がひどくなるため、筋肉の緊張をほぐして血流を改善する必要があります。

股関節を柔らかくすることで、筋肉の緊張がほぐれて骨盤の歪みも治しやすくなるため、ひどい生理痛に悩んでいる人は股関節のストレッチやヨガを取り入れてみると良いかもしれません。

痛みに加えて不正出血や過多月経がみられる場合は、子宮の病気が潜んでいることもあるので婦人科で診てもらうことをおすすめします。


股関節
が硬くなる原因

股関節を柔らかくすることのメリットについてお話しましたが、なぜ股関節が硬くなってしまうのでしょうか。

ストレッチやマッサージを行う前に、まずその原因について知っておきましょう。

原因を知らないままでは根本の改善はできないので、普段の生活から原因を取り除いてしっかりとケアしましょう。

原因① 座っている時間が長すぎる

最近ではリモートワークなど、座っている時間が長い人は多いのではないでしょうか。

座っている時間が長いということは、それだけ「股関節を使わないでいる時間が長い」ということです。

筋肉も関節も使わないでいると硬くなっていき、可動域を狭め、動きを鈍くさせる原因になります。

原因② 歩き方・姿勢が悪い

関節に負担がかかる歩き方をしていたり姿勢が悪かったりすると、骨盤の位置が不安定になり股関節周辺の筋肉が緊張して硬くなります。

姿勢が悪い人は歩くときにも正しい姿勢で歩けないので、姿勢を改善する必要があります。

原因③ ハムストリングが硬い

ハムストリングとは太ももの後ろ側の筋肉のことで、大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋のことを言います。

主に股関節の進展や膝関節の屈曲を担っており、普段の生活では歩行時や前屈時によく使われる筋肉です。

ハムストリングが硬く縮んだ状態では、股関節が曲がりにくくなったり前屈しづらくなったりするので、ケガや腰痛の原因にもなります。

 


股関節の柔軟性を高める筋肉

股関節を柔らかくするためにはストレッチやマッサージが効果的ですが、どこにアプローチしているのか・どこにアプローチすればいいのかを知らないままでは、上手にストレッチを行うことができません。

アプローチするべき筋肉を紹介します!

1.お尻の筋肉

お尻の筋肉は「大臀筋」「中臀筋」「小臀筋」の3つに分けることができ、この中でもお尻の表面にある最も大きい筋肉である「大臀筋」は、股関節を曲げる動きに大きな影響を与えています。

このお尻の筋肉が硬くなると骨盤が不安定になり、姿勢が悪くなりやすいといわれています。

また、お尻の硬さは股関節の硬さに直結しているともいわれており、「お尻が硬い人=股関節が硬い=姿勢が悪い」ということにもなります。

デスクワークなどで座っている時間が長い人はお尻の筋肉が凝り固まって硬くなりやすいので、休憩時間にストレッチを取り入れるなどして予防しましょう。

2.腸腰筋

腸腰筋は上半身と下半身をつないでいる筋肉で、腰椎と大腿骨を結ぶ筋肉の総称です。

腰をS字状に保ったり膝を持ち上げたりする動作に大きく関わっており、姿勢やプロポーションにも影響します。

実際に目で確認することができない筋肉なのでわかりづらいですが、いわゆる「インナーマッスル」に分類される筋肉で、ここを鍛えればポッコリお腹の解消や猫背の改善も期待できます。

3.ハムストリング

上記の「股関節が硬くなる原因③」でもお話しましたが、ハムストリングは太ももの後ろ側の3つの筋肉のことを指します。

この3つの筋肉は全て股関節と膝関節を結んでいる筋肉で、膝関節の進展や股関節の屈曲に関与しています。

太ももが太い、お尻が垂れてきた、といった悩みがある人は、ハムストリングが弱っている可能性が

4.大腿四頭筋

大腿四頭筋はハムストリングの逆側、太ももの前面にある筋肉で、文字通り4つの筋肉(大腿直筋、内側広筋、外側広筋、中間広筋)を含む筋肉群です。

この中でも「大腿直筋」は股関節の動きに直接関与する筋肉で、股関節と膝関節を結んでいます。

大腿直筋は太もも前面の中央辺りに位置し、この筋肉が硬くなって縮んでいると姿勢が悪くなったり腰痛を起こしたりする原因になります。

5.内転筋群

内転とは股関節を閉じる動きのことで、この動きを担っている筋肉群を総称して「内転筋群」と呼びます。

大内転筋、小内転筋、長内転筋、短内転筋、薄筋、恥骨筋の6つの筋肉から成り、どれも股関節の内転に作用します。

イスに座った時に脚が開く、O脚、X脚などの人は内転筋群が弱っていることが多く、股関節が硬くなっている可能性もあります。

まとめ

股関節は生活上の動作ほぼすべての動きに関与してきます。
動きに多様性がある分、負担も多く、気付かないうちに状態が悪くなっているケースが非常に多いです。

股関節周辺の筋肉は股関節の動きに直接関与しているものが多く、これらの筋肉が弱っていたり硬くなっていたりすると、股関節にも影響を与えます。

ダイエットや姿勢の改善など、美容面・健康面を考えて身体のケアをするなら、まず股関節やその周辺の筋肉を柔らかくほぐしてあげることが重要になってきます。

2021.09.15

在宅、テレワークなどで長時間座っていることが多い人向け 楽になる座り方

こんにちは!
Body Care Lab谷津整骨院の福地です。

これを見ているということは座っていると腰や背中などが痛くなることに悩んでいる方ですね。

パソコンが仕事に欠かせなくなってきている昨今、新型コロナウイルスの影響もありテレワーク中心になった方も多いです。また、今までのように気軽に出かけることが減り、おうち時間が増えたことも考えられます。

そのせいで腰痛などの患者様が増えてきています。


今回は座っている姿勢が悪くなりにくくなる方法をお伝えします。

まず初めにこの方法をしているからと言って長時間座るのは良くないです。理想は30分に1度、少なくとも1時間に1度は小休憩を入れて体を動かして下さい。

ではやり方です。

①タオルを丸める
②座っている自分のお尻に丸めたタオルを入れる ※お尻の後ろ半分に入れると良いですよ!

これだけでいいんです!
ポイントは背筋やお腹が伸びていると感じることです。

タオルがない状態だと背筋が丸くなり、お腹が潰れる姿勢になりやすいのです。

「姿勢を良くしなさい」
「脚は組まないほうがいい」
と言われること多いと思いますが、ずっと姿勢をピーンとしておくのってつらいですよね・・・

これはそれを楽にする方法なんです。

手軽に取り入れやすいのでぜひお試し下さい。





2021.08.23

腰痛施術の例!!

こんにちはBody Care Lab谷津整骨院 橋本です。

久しぶりのブログ更新です!!(久しぶり過ぎてごめんなさい🙇)
施術ブログ『腰痛』です。

今回の患者様は60代男性のゴルファーの方で1か月続く腰痛でホームページを見て来院されました。

症状は背中から腰にかけての痛みで、腰を伸ばす動作(伸展)が出来ず、伸ばそうとすると激痛を伴う状態でした。
なんとこの症状が1か月ほど続いており、大好きなゴルフを我慢して安静にしていました。病院にも行きましたが原因は分からず、飲み薬だけ飲んでいる状態でした。
(1か月続く症状は少し心配になりますよね)

早速体のチェックをして施術に入ります。
うつ伏せになってもらい背中から触っていき圧痛点(押して痛いところ)をチェックします。
腰痛のチェックポイントはいくつかあるのですが、この方はそのポイントの数点が見事に当てはまり、今回の最大の圧痛点である左下腿(ふくらはぎ)の内側をしっかりほぐしました。
左下腿(ふくらはぎ)を施術した際は痛みでうめくほどでしたが、この硬さを取らないと腰痛はなくならないので心を鬼にしてしっかりと施術させていただきました。(実際にはちゃんと痛みを聞きながら、丁寧に行っています)
最後に必要なストレッチを伝えて終了です。

結果は
初回の施術で激痛は無くなり、2回目の施術を終えた際にはほぼ症状はなくなりました。施術を終えた後、2日連続でゴルフに行ったけど全く痛みなくゴルフが出来た!!と喜びの声も頂きました!

もちろん圧痛点は無くなり体の動きもスムーズになりました。

腰痛には色々症状があり治療の方法も様々ですが、治療方法が合っていると絶対に良くなるはずです!
『良くなります!』と断言しないのは治療に絶対は無いからです。
患者様の中には色々施術したけど良くならず僕の実力不足を痛感した人もいます。ですが、本人がこれは霊のせいだ、霊に憑かれているから良くならないんだ、という人もいらっしゃいました。僕はそれも嘘ではないと思います。物事に絶対はないということは絶対ですよね。
あっでも、除霊をして治るのであれば治療方法は除霊ということになりますね。ってことは治療方法が合っていれば絶対に治るのか。
話がだいぶ逸れましたが、これからも症状にあった治療を提供できるように勉強していきます。
ちなみに僕は霊感的な物はゼロですので除霊治療は出来ません。
人間の体は奥が深い!

お読みいただきありがとうございました。
良かったらまたブログ見てください!!
頑張って更新します!

ご予約もお待ちしております。

bodycarelab谷津整骨院
習志野谷津4-7-28
047-409-0611



2021.04.16

五十肩 女性 【谷津 津田沼 奏の杜 南船橋】


こんにちは!
Body Care Lab谷津整骨院です!!

間の空いた更新になってしまいすみません...


今回は先日来院なさった患者様の事についてお話しします!
結構多い症状なので当てはまる方も多いかもしれませんm(__)m


肩の痛みが1ヶ月以上続いいていて、肩が上まであがらない。
こんな症状が出ていました。

比較的よく耳にする症状ではありますが、だいたいの人は放っておけば治ると思いそのまま放置のパターンが多いです。

確かに安静にしていれば引いていく症状でもありますが、その代償に肩の可動域が狭くなってしまっている人もいます( ;∀;)

今回の患者さんは反対側の股関節が元々悪く杖を突いていたのも肩の痛みの大きな原因でした。

当院での施術後方はほぼ真上まで上がるようになり痛みも出なくなりました!

肩の痛みを放置してしまう人はかなり多いです...
絶対に後に症状が倍返しで出るので積極的に治療をすることをおすすめしますm(__)m


それでは今回はこの辺で失礼いたします(@_@)
2021.02.26

2/19来院 腰痛の患者さん

こんにちはBody Care Lab谷津小林です!


今回は先週来院された急性腰痛の患者さんについてお話ししようと思います!
いわゆる”ギックリ腰”ですね( ;∀;)


この患者さんは以前から脊柱管狭窄症という背骨の神経の通り道が狭くなってしまう疾患を抱えていて、坐骨神経痛などの症状の治療を他院でされていました。


去年足の骨折をしてしまいしばらく固定をしていたので歩き方や歩幅、筋力低下など様々な問題を抱えていました...


そして今回身体が限界を迎えギックリ腰になってしまいました。


まず身体を評価した際背中の筋肉、脊柱起立筋という筋肉が左側だけ異常に緊張して硬くなっていました!


次に歩き方、歩いている時に痛みはないのですが、昨年の足の骨折のせいで歩幅がかなり狭くなっていました。
不安定感、恐怖心から足を前に大きく出せないそうです。


身体が大きい方なので、
歩幅が狭いと足や腰にかかる負担が大きくなってしまう事が、今回の大きな原因と考えました!


まず筋の緊張を取るために背中や肩、腰まわりのマッサージ、そして足、股関節のストレッチ、足首の関節の運動を行いました!

そして”お腹”のマッサージとトレーニングです!
お腹の筋肉に異常があると、ほぼ100%腰痛になりますm(__)m

軽いトレーニングと腹部周りの手技を行いました!


施術後、少し痛みは残りましたが動き出しや、立ち上がりの動きが軽くなりました!


このように腰痛と言っても人によって様々な理由、原因で症状を引き起こします。
全く関係ないように思える事が大きな原因だったなんてこともあるんです(._.)

まだ大丈夫、このくらいの痛みなら、と思っている方は多くいると思いますがあまり我慢せず、早めの治療をおすすめ致します!


Body Care Lab谷津整骨院
047-409-0611

2021.01.17

新メニュー”整体&美容鍼&腸活”について

こんにちはBody Care Lab谷津整骨院 橋本です。

とても久しぶりのブログ更新です🙇


今日は12月からスタートした新メニュー
”整体&美容鍼&腸活”
についてお話させて頂きます。

患者さんから多くの要望もあったこのメニューですが、
ついに12月からスタートしました!特徴をお伝えします!

当院の美容鍼は身体の中から綺麗になる”健康美”を目指す施術です!

お顔だけに鍼をするのではなく、
整体を行い身体を整え、電気と温熱で腸の活動を促し、顔に鍼をして綺麗にする。

・身体に不調があると顔の表情が暗くなります。
・身体のバランスが悪いと筋肉が凝り固まって血流が悪くなります。
・腸の働きが悪いと吹き出物が出来たり、化粧乗りが悪かったり肌トラブルが起こります。
皆さんも経験があるのではないでしょうか?

当院の施術はこういった事にアプローチをして身体の中から綺麗を作ります!!


鍼の施術にも特徴があります。


当院の針の太さは一般的に多くの鍼灸院が行っている美容鍼の針よりも太い針(身体に使用する針と同じ太さ)を使用しています。
これは特殊な器具を使用する事と高い技術によって行えます。
針が太い事によって、、
刺激量が多いので効果が出やすい!そして効果が長続きしやすい!
(他の院で美容鍼を受けたことがある方によると一番効果があると感じたとの事です)

心配になるのは鍼の痛みですが、、、
特殊な器具と技術のおかげで痛みは少ないです!(あってもチクっと程度)
痛みに弱い方でも受ける事が出来ますよ(^_^)

鍼の効果は
・目が大きくなる・肌が潤う・肌が引き締まる・肌の血色・リフトアップ
などなど

複数回の通院の方が効果は出やすいですが1回の施術でも効果を感じる事が出来ます!
他にも顔に鍼をすることによって
肩こり、首コリ、頭痛、顎の痛みなどにも効果があります!

整体はもちろんのこと、腸活も気持ち良すぎて寝てしまう方多いです(^_^)

こんなに色々な良い事がある
”整体&美容鍼&腸活”
絶対に、絶対におすすめです!!


美容整形とは違ったアプローチを求める方。
ぜひ一度受けてみて下さい!!

完全予約制で現在は(月)(土)(日)のみ予約を受け付けております。
ご予約はお電話、LINEでお待ちしてます。
ご予約の際に”美容鍼を受けたい”とお伝えください。

お化粧したまま受ける事が出来ますよ。
施術時間は約80分です。
お待ちしてます!!!

Body Care Lab谷津整骨院
047-409-0611

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5