デスクワークの方は必読! 姿勢が悪くならない疲れない座り方! 【谷津 船橋 津田沼 奏の杜 宮本 南船橋 習志野市】
こんにちは!
突然ですが皆さんは一日にどれぐらい座っていますか?
僕たちは仕事柄立っていたり、動いていることが基本です。
このブログを書いたりとかする時などに座って作業をするのですが、いい姿勢が保てなくてすぐに猫背になってしまい肩とか腰が辛くなってしまいます😞
デスクワークが中心の方ほんと尊敬します!
このままでは作業の効率が悪くて困ってしまうので楽になる座り方を模索し見つけました!!
そこで今回はいつもの座り方を少し変えるだけで猫背になりにくく、肩や腰に負担がかかりづらい方法をお伝えします!
ちなみに以前にこのブログでもお尻のい丸めたタオルを入れて姿勢が保ちやすくなる座り方をご紹介しましたが、今回はそのアップグレード版となっています!
以前のはタオルが必要でしたが、今回用意するものは何もないです!
方法は簡単!
椅子に浅く座る!
たったこれだけです。
そんなのやっているよーという人でも試してみてください。
この浅く座るというのは皆さんが思っているよりも浅いです
なので背もたれに寄りかからないように座っている方でも違いが出ます!
ここで大事なのが椅子の座面に太ももが乗っているかどうかです。
ここで一つ皆さんに試して欲しいことがあります。
①椅子の座面に太ももが乗っていない状態(お尻だけ)で座る
②椅子の座面に太ももが乗っている状態で座る
どうですか?
①と②では背筋を伸ばした姿勢の保ちやすさに違いが出たと思います。
つまり太ももに座面が当たっていると姿勢が悪くなりやすいということです。
もしこれだけで変化が出ない方の場合はデスクやイスの高さ、足の地面の着き方などの他の部分にエラーがあります。
これらは実際の座っているところを見てみないと何とも言えないので、気になる方はご来院した際にお聞きください。
今回はここまでです。
座り方以外のことでも正しい身体の使い方をお伝えいたしますのでお気軽にお問合せくださいね!
ぜひ次回のブログもお楽しみにお待ちください。
突然ですが皆さんは一日にどれぐらい座っていますか?
僕たちは仕事柄立っていたり、動いていることが基本です。
このブログを書いたりとかする時などに座って作業をするのですが、いい姿勢が保てなくてすぐに猫背になってしまい肩とか腰が辛くなってしまいます😞
デスクワークが中心の方ほんと尊敬します!
このままでは作業の効率が悪くて困ってしまうので楽になる座り方を模索し見つけました!!
そこで今回はいつもの座り方を少し変えるだけで猫背になりにくく、肩や腰に負担がかかりづらい方法をお伝えします!
ちなみに以前にこのブログでもお尻のい丸めたタオルを入れて姿勢が保ちやすくなる座り方をご紹介しましたが、今回はそのアップグレード版となっています!
以前のはタオルが必要でしたが、今回用意するものは何もないです!
方法は簡単!
椅子に浅く座る!
たったこれだけです。
そんなのやっているよーという人でも試してみてください。
この浅く座るというのは皆さんが思っているよりも浅いです
なので背もたれに寄りかからないように座っている方でも違いが出ます!
ここで大事なのが椅子の座面に太ももが乗っているかどうかです。
ここで一つ皆さんに試して欲しいことがあります。
①椅子の座面に太ももが乗っていない状態(お尻だけ)で座る
②椅子の座面に太ももが乗っている状態で座る
どうですか?
①と②では背筋を伸ばした姿勢の保ちやすさに違いが出たと思います。
つまり太ももに座面が当たっていると姿勢が悪くなりやすいということです。
もしこれだけで変化が出ない方の場合はデスクやイスの高さ、足の地面の着き方などの他の部分にエラーがあります。
これらは実際の座っているところを見てみないと何とも言えないので、気になる方はご来院した際にお聞きください。
今回はここまでです。
座り方以外のことでも正しい身体の使い方をお伝えいたしますのでお気軽にお問合せくださいね!
ぜひ次回のブログもお楽しみにお待ちください。