谷津整骨院はクリニックとの連携により最適な治療をご案内出来ます

腰痛

  1. ホーム
  2. 腰痛
2023.08.22

整骨院ってどんな時に行くの?【谷津 津田沼 南船橋 奏の杜】

BCL谷津整骨院 第2・4火曜日担当の春口です。

今日は、整骨院に行ったことない方や、行ってみたいけどどういうところなの?と不安な方行くメリットが知りたい方に向けた内容になっています。

①整骨院ってどういう症状があれば行くところなの?
・腰痛
・肩こり
・疲れ
・だるさ
・目の疲れ
・体が硬い
・血行が悪い
・慢性的な症状など

②BCL谷津整骨院では、どのような施術が受けられるの?
・手技療法(マッサージ)
・ストレッチやトレーニング
・電気治療(立体動態波、MCR、ハイボルテージ)
・鍼灸(月・土)
・カッピング療法(第2・4火曜日)
※患者様の症状に合わせて、適切な施術を提供します。

③整骨院を利用するメリット
・症状が緩和する
・自分の身体の状態を知ることができる
・自律神経などの全身の状態が整いやすくなる

④整骨院を利用するデメリット
・画像検査は行えません。
・薬の処方は出来ません。
・保険適応の範囲がある(骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲のみ)
※BCL谷津整骨院は自費診療のみ

④BCL谷津整骨院の特徴
1.全員が国家資格保有者で安心して施術を受けられる。
2.整形外科との連携をしている。
3.予約優先制をとっており、一人一人の症状に合わせてマンツーマンで施術を行っています。

⑤まとめ
今回、整骨院について簡単に解説させていただきました。
整骨院がどういうところか、理解したうえで来院されることが重要だと思います。
身体というのは、周りの環境や精神的ストレス、仕事の疲れなどによって日々変化します。

BCL谷津整骨院では、整形外科で働いている経験豊富なスタッフが一人一人合わせて施術をさせていただきます。腰痛や肩こりなどの身体の不調がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

Body Care Lab 谷津整骨院
習志野市谷津4-7-28
090-9102-1280
電話予約・LINE予約
2023.01.24

日々の日常での体の悩みはありますか? 【谷津 津田沼 船橋 奏の杜 南船橋】

こんにちは
BCL谷津整骨院 春口です。
まずは、簡単な自己紹介からさせてください。
出身は、鹿児島県で小学生からサッカー(ゴールキーパー)を高校3年生までやっていました。
国体や鹿児島県の代表などサッカーを通して、たくさんの経験をしてきました。
自分自身も足首を捻挫したり、骨折したりと様々な怪我をしてきました。
たくさんのシュートを止めてきた自分も、
現在は、1児のパパとして家庭を守っています。
話したいことはまだまだあるのですが、それは来院時のお楽しみにということで...
BCL谷津整骨院では第2・第4火曜日を担当しています(^▽^)/

では、本題に入らせていただきます。
日々の日常での体の悩みはありますか?
と質問されたときに、腰が痛いや肩が上がらない、足が重いなど悩みをそれぞれ持っていると思います。

なぜ、こういった症状が出るのか?
それは筋膜が原因かもしれないです。
人の身体は、全体を包み込むように筋膜というつながりがあります。
不良姿勢や、スポーツをしていると体の中で小さな傷が出来ます。その傷を治してくれるのが、スカーティシュー(瘢痕組織)というものです。その修復の際に、身体の癒着や動きを制限かけていきます。

その症状に対してどうするべきか?
①適度な運動
②水分補給
③マッサージやストレッチなど

Body Care Lab谷津整骨院では、電気治療や手技療法、シリコンカップを使った施術を行っています。
現在、限定キャンペーンも行っています。
是非、身体の不調等がある方はお待ちしております。
#肩こり#腰痛#整形外科との連携#津田沼#筋膜リリース#谷津#サッカー#ゴールキーパー#スポーツ#高齢者#京成谷津駅#駅チカ
2022.11.04

腰痛撃退! 呼吸で腹圧トレーニング 【谷津 津田沼 奏の杜 南船橋 習志野】

こんにちは!
今回は前回の続きで腰痛に効果的な腹圧トレーニングを2つ紹介していきます!

今回紹介するトレーニングは
・ドローイン
・ブレーシング
この2つになります!

まず始めにドローインの紹介をしていきます!

【ドローイン】

ドローインとは「お腹を凹ませたまま呼吸をする」というトレーニングです。
皆さんも聞いたことがありそうな「腹式呼吸」を意識的に行うトレーニングになります!

特別な技術は必要ありませんし、運動が苦手な人でも出来ます。

腹横筋、腹斜筋と言われるお腹周りの筋肉を効率的に鍛え、腰痛予防になります!
ウエストの問題も解消していくれます!

◆やり方
 ・仰向けになり、ひざを90度曲げる
 ・大きく息を吸い、お腹を膨らませる
 ・お腹を膨らませきったら、ゆっくりと息を吐いてお腹を最大限凹ませる

この動作を3~5分繰り返すだけです!
だれでも手軽で簡単にできるのがこのトレーニングのいいところでもあります!
この動作が余裕の方は’’お腹を凹ませたまま’’呼吸を続けてみてください!
負荷が少し上がりトレーニング効果も高くなります!



【ブレーシング】
ブレーシングとは先ほどのドローインとは反対に、
「お腹を膨らませた状態で呼吸をする」というトレーニングになります。
お腹の中押し出す力を鍛えるトレーニングになります。
ドローインで出しやすくなった腹圧を、より強くするトレーニングだと思っていただければいいと思います!

◆やり方
 ・仰向けになり、ひざを90度曲げる
 ・大きく息を吸い、お腹を膨らませる
 ・お腹を膨らませきったら、お腹を膨らませたまま息を吐いていきます。

前かがみや腰を落とす際に、腹圧が抜けていかないようにして
腰を支える事ができるようになります。


この2つが仰向け以外の座りながら、立ちながらでも自在に出来たら
あなたは腹圧マスターです
日々続けて行うことが大事ですので頑張ってみましょう!!
2022.09.30

腰痛持ち必見!!体を支える腹圧について【谷津 津田沼 奏の杜 船橋 南船橋】


こんにちは!
今回は健康維持や腰痛予防に大切な腹圧について

腹圧とは腹腔内圧の略称です。

腹圧には高い状態と低い状態があり、体の安定性に大きく関わってきます。
姿勢を安定させたり、正しく排尿や排便を行うことができるのは、
腹圧がうまく調整されている状態です。
そのため、腹圧が良い状態でないと、姿勢が悪くなったり、
腰痛を引き起こす原因にも繋がります。

腹圧が高い状態とはお腹にある横隔膜という筋肉が下がり、お腹の周りの筋肉が収縮して、パンパンに張っている状態です。

反対に、腹圧が低い状態とは、身体が不安定な状態を指します。
足を組んだり、すぐ横になったりして、他の手段で体を支えようとしている人は、腹圧が低い状態です。
腹圧の低下は、姿勢が固まってしまうことや、アウターマッスルばかり鍛えることなどが原因で起こります。

これらの理由から、腹圧は高いほうが体にとっては良い状態だということが分かります!

腹圧は、高い状態であるほうが、体にとって様々なメリットが生まれます。

では、具体的にどのような効果があるのでしょうか?効果がわかっていないとなかなか実践できませんよね。

そこでここでは腹圧を高めるメリットをご紹介します。

姿勢がよくなる

腹圧を高めると、体幹が安定し、足や手にもしっかりと血流がめぐります。
すると力をしっかり入れられるようになるので、体のバランスが取りやすくなり骨盤の安定性の向上に作用します。

骨盤が安定されると猫背になりにくくなり、綺麗な姿勢を保てるようになるようになります。

特にデスクワークの方は、長時間イスに座って作業することで猫背になっている方が多いため、腹圧を高めて綺麗な姿勢を目指しましょう!



スタイルがよくなる

腹圧が低いと内臓が支えられなくなり「内臓下垂」を引き起こし、ぽっこりお腹の原因となってしまうことがあります
。特に、痩せているのにウエストが気になる方は注意が必要です。

内臓下垂とは、本来内蔵があるべきところより下に下がっている状態。
腹圧を高めることにより、内臓が正しい位置に戻り出ていたお腹もへっこんでくれます。

自分のお腹を、ただの肥満が原因だと諦めている方は、腹圧を高くすれば悩みが解消されるかもしれません!



腰痛予防になる

腹圧が高まると、背骨が安定し見えないコルセットを巻いているかのような状態になります。

排泄時の息みや、重たいものを持ち上げる時のお腹に力を入れる動作は、腹圧を高めるための動作に匹敵します。これが普段から無意識にできるようになれば、腹圧が高い状態となり背骨とお腹が安定して、腰への負担が減るのです。

腰痛にお悩みの方は、腹圧を高めることを意識して、腰痛予防につなげましょう!


次回は腹圧を高めるトレーニングを載せてこうと思います!
2022.07.24

坐骨神経痛にお困りの方 【谷津 奏の杜 南船橋 津田沼 腰痛】

こんにちは!
Body Care Lab谷津整骨院小林です!
今回は一度は聞いたことがあるであろう【坐骨神経痛】について説明していきます!


坐骨神経とは、お尻から足まで伸びている神経のことで、腰の異常を原因として、圧迫されたり刺激されたりすると、痛みや痺れを感じるようになります。
そのような痛み、痺れの症状を坐骨神経痛といいます。

 

痛みとしてはズキズキとした疼くような痛み、電気が走るような痺れを感じると表現されることが多いです。


坐骨神経痛が出やすい腰の疾患としてまず腰痛椎間板ヘルニアがあります。
皆さんもヘルニアは聞いたことあると思います。
坐骨神経痛の原因となっていることが多い腰の病気の一つが、【腰椎椎間板ヘルニア】です。

 

腰椎椎間板ヘルニアとは、椎間板が飛び出したり、はみだしてしまう状態のことを言い、はみ出した部分が神経を圧迫するので、腰に痛みや痺れを感じる坐骨神経痛を発症してしまいます。

※椎間板:背骨の骨と骨の間に存在する、軟骨のこと。衝撃や荷重へのクッションの役割がある。

 

そして次に、坐骨神経痛の原因となっていることの多い疾患が、【腰部脊柱管狭窄症】です。

 

背骨には、脊柱管という神経を囲んでいる通路があります。

この脊柱管が狭くなってしまい、神経が圧迫されてしまっている状態が
腰部脊柱管狭窄症です。

基本的の症状は腰痛、下肢の痺れ、歩行中に足が重くなるあるいは、痛くなり一度止まらなければ、再度歩き出せない、などの症状が出ます。
腰の痛みはあまり強くなく、足に痛みが出ていることも多々あります。

 

この腰部脊柱管狭窄症は、加齢による筋肉の衰えや、骨の変形が原因となることが多いので、高齢者に多いです。

坐骨神経痛は、今説明した2つの腰椎疾患を原因として生じることが多いですが、その他にも原因があります。

 

お尻にある筋肉である梨状筋が、圧迫される【梨状筋症候群
、脊椎や脊髄・骨盤にガンができることも坐骨神経痛発症の原因となります。

また、日常で行う動作や生活習慣が原因となることも多いです。

体感としてもこのお尻の筋肉である梨状筋が障害されて、坐骨神経痛の症状を訴える患者様は多いです。

腰痛疾患がなく坐骨神経痛が出ている人は、
胡坐をかいて上半身を前に倒すと梨状筋のストレッチにもなります!


このストレッチで症状が軽快するケースもありますので試してみてください!

 

そのほか、姿勢の悪さは、身体に偏った負荷がかかり、腰椎疾患を引き起こしますし、冷えや喫煙、肥満などをきっかけとした筋肉の凝り固まりや血流の滞りも坐骨神経痛の原因となります。

坐骨神経痛は、筋肉の凝り固まりが原因で起こる神経痛です。
そのため、筋肉の柔軟性を維持しておくことが予防のために重要となります。
立つ際や座る際の姿勢の悪さ、日常生活の何気ない動作も坐骨神経痛を引き起こす原因になります。

 

腰に偏った負荷がかかってしまうと、腰椎疾患のリスクが高まってしまうので、反り腰や猫背にならないよう骨盤を傾けた姿勢を避けることや、重い荷物を持つ際はしっかりと腰を下ろしてから持つなどの心がけが重要です!

最後に、坐骨神経痛のお悩みを持つ方はたくさんいらっしゃいます。
その中には、症状はしっかりあるのに病院で異常なしと診断された方も多いのではないでしょうか?

そんなお悩みのある方はぜひ当院での施術を受けてみてください!


2021.09.15

在宅、テレワークなどで長時間座っていることが多い人向け 楽になる座り方

こんにちは!
Body Care Lab谷津整骨院の福地です。

これを見ているということは座っていると腰や背中などが痛くなることに悩んでいる方ですね。

パソコンが仕事に欠かせなくなってきている昨今、新型コロナウイルスの影響もありテレワーク中心になった方も多いです。また、今までのように気軽に出かけることが減り、おうち時間が増えたことも考えられます。

そのせいで腰痛などの患者様が増えてきています。


今回は座っている姿勢が悪くなりにくくなる方法をお伝えします。

まず初めにこの方法をしているからと言って長時間座るのは良くないです。理想は30分に1度、少なくとも1時間に1度は小休憩を入れて体を動かして下さい。

ではやり方です。

①タオルを丸める
②座っている自分のお尻に丸めたタオルを入れる ※お尻の後ろ半分に入れると良いですよ!

これだけでいいんです!
ポイントは背筋やお腹が伸びていると感じることです。

タオルがない状態だと背筋が丸くなり、お腹が潰れる姿勢になりやすいのです。

「姿勢を良くしなさい」
「脚は組まないほうがいい」
と言われること多いと思いますが、ずっと姿勢をピーンとしておくのってつらいですよね・・・

これはそれを楽にする方法なんです。

手軽に取り入れやすいのでぜひお試し下さい。





2021.08.23

腰痛施術の例!!

こんにちはBody Care Lab谷津整骨院 橋本です。

久しぶりのブログ更新です!!(久しぶり過ぎてごめんなさい🙇)
施術ブログ『腰痛』です。

今回の患者様は60代男性のゴルファーの方で1か月続く腰痛でホームページを見て来院されました。

症状は背中から腰にかけての痛みで、腰を伸ばす動作(伸展)が出来ず、伸ばそうとすると激痛を伴う状態でした。
なんとこの症状が1か月ほど続いており、大好きなゴルフを我慢して安静にしていました。病院にも行きましたが原因は分からず、飲み薬だけ飲んでいる状態でした。
(1か月続く症状は少し心配になりますよね)

早速体のチェックをして施術に入ります。
うつ伏せになってもらい背中から触っていき圧痛点(押して痛いところ)をチェックします。
腰痛のチェックポイントはいくつかあるのですが、この方はそのポイントの数点が見事に当てはまり、今回の最大の圧痛点である左下腿(ふくらはぎ)の内側をしっかりほぐしました。
左下腿(ふくらはぎ)を施術した際は痛みでうめくほどでしたが、この硬さを取らないと腰痛はなくならないので心を鬼にしてしっかりと施術させていただきました。(実際にはちゃんと痛みを聞きながら、丁寧に行っています)
最後に必要なストレッチを伝えて終了です。

結果は
初回の施術で激痛は無くなり、2回目の施術を終えた際にはほぼ症状はなくなりました。施術を終えた後、2日連続でゴルフに行ったけど全く痛みなくゴルフが出来た!!と喜びの声も頂きました!

もちろん圧痛点は無くなり体の動きもスムーズになりました。

腰痛には色々症状があり治療の方法も様々ですが、治療方法が合っていると絶対に良くなるはずです!
『良くなります!』と断言しないのは治療に絶対は無いからです。
患者様の中には色々施術したけど良くならず僕の実力不足を痛感した人もいます。ですが、本人がこれは霊のせいだ、霊に憑かれているから良くならないんだ、という人もいらっしゃいました。僕はそれも嘘ではないと思います。物事に絶対はないということは絶対ですよね。
あっでも、除霊をして治るのであれば治療方法は除霊ということになりますね。ってことは治療方法が合っていれば絶対に治るのか。
話がだいぶ逸れましたが、これからも症状にあった治療を提供できるように勉強していきます。
ちなみに僕は霊感的な物はゼロですので除霊治療は出来ません。
人間の体は奥が深い!

お読みいただきありがとうございました。
良かったらまたブログ見てください!!
頑張って更新します!

ご予約もお待ちしております。

bodycarelab谷津整骨院
習志野谷津4-7-28
047-409-0611



2021.02.26

2/19来院 腰痛の患者さん

こんにちはBody Care Lab谷津小林です!


今回は先週来院された急性腰痛の患者さんについてお話ししようと思います!
いわゆる”ギックリ腰”ですね( ;∀;)


この患者さんは以前から脊柱管狭窄症という背骨の神経の通り道が狭くなってしまう疾患を抱えていて、坐骨神経痛などの症状の治療を他院でされていました。


去年足の骨折をしてしまいしばらく固定をしていたので歩き方や歩幅、筋力低下など様々な問題を抱えていました...


そして今回身体が限界を迎えギックリ腰になってしまいました。


まず身体を評価した際背中の筋肉、脊柱起立筋という筋肉が左側だけ異常に緊張して硬くなっていました!


次に歩き方、歩いている時に痛みはないのですが、昨年の足の骨折のせいで歩幅がかなり狭くなっていました。
不安定感、恐怖心から足を前に大きく出せないそうです。


身体が大きい方なので、
歩幅が狭いと足や腰にかかる負担が大きくなってしまう事が、今回の大きな原因と考えました!


まず筋の緊張を取るために背中や肩、腰まわりのマッサージ、そして足、股関節のストレッチ、足首の関節の運動を行いました!

そして”お腹”のマッサージとトレーニングです!
お腹の筋肉に異常があると、ほぼ100%腰痛になりますm(__)m

軽いトレーニングと腹部周りの手技を行いました!


施術後、少し痛みは残りましたが動き出しや、立ち上がりの動きが軽くなりました!


このように腰痛と言っても人によって様々な理由、原因で症状を引き起こします。
全く関係ないように思える事が大きな原因だったなんてこともあるんです(._.)

まだ大丈夫、このくらいの痛みなら、と思っている方は多くいると思いますがあまり我慢せず、早めの治療をおすすめ致します!


Body Care Lab谷津整骨院
047-409-0611

2020.06.14

腰痛体操 【谷津 習志野 奏の杜 津田沼 南船橋】

皆さんこんにちはBody Care Lab谷津整骨院金曜日担当の小林です!

今回は腰痛に良いストレッチ、トレーニングを紹介していこうと思います!

ここ数ヶ月慣れない在宅勤務、テレワークで腰痛を感じる方が多くいます。
元々国民病とも言われる程多い腰痛ですが、今回のコロナウイルスの影響で更に腰痛のお悩みを持つ方が増えたんじゃないかなと思います。

今回はそんな腰痛を撃退する簡単にできるストレッチ、トレーニングをやっていきます!

実は腰痛にも痛みの出る動きによって効果的になるものと逆効果になってしまうものがあります。

自分がどういった状態なのかを把握することが大切です!

運動すれば良くなることも多くありますが、
何でもかんでもやればいいというわけではないんです...

まずは自分がどういった腰痛を持っているのかチェックしてみましょう!


筋性腰痛

筋性腰痛症は主に使いすぎによる筋肉の疲労が原因となります。
簡単に言うと筋肉痛のようなものです!
マッサージが効果的で治療をすれば比較的に症状が改善しやすいです。
肉体労働や長時間のデスクワークの方に多いです!



前屈腰痛
前にかがむと痛い腰痛になります。
腰痛の中でも多くの人が訴える症状です!
ぎっくり腰のように急性的な腰痛もこのタイプが多いです。
原因は股関節の動きが悪く、腰が余計に動いてしまっているケースが大半です。
こういった方は基本的に猫背姿勢が多くの原因を作っています。



後屈腰痛

腰を反る動きで出る腰痛になります。
赤ちゃんを抱っこしたり、洗濯物を干すときに痛みを感じる事が多いです。
腰が反っている女性に多いです。
腹筋群の働きが弱く身体を自然に前に倒す機能が低下しています。



仙腸関節痛

これは腰痛に分類されますが痛みがですのはお尻、あるいは骨盤の真ん中や少し外側に痛みを感じるものになります。
お尻から足にかけてしびれや痛みを感じる坐骨神経痛なども一緒に出ることがあります。
産後や妊娠中の女性に多く、妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンが骨盤を緩くすることで不安定になり、それがうまく戻らないままになってしまい痛みになるケースが多いです。
男性や出産経験のない女性でもお尻の筋力が落ちていたりすると症状が出ます!


これらの腰痛は治る期間に差はありますがしっかりとした治療やストレッチ、トレーニングで十分改善可能です。



それでは腰痛に良いストレッチトレーニングを紹介していきます!

太ももの前側のストレッチ(大腿四頭筋)

横向きに寝て上にくる足を曲げて足首を掴みます。

そのまま曲がるところまで膝を曲げていき、
太ももの前面が伸びている感じがするところで
20~30秒ゆっくり深呼吸をしながら伸ばします。

痛いところまでする必要はありません!

※この時腰が反らないように注意してください!


太ももの裏側のストレッチ(ハムストリングス)

あお向けで寝て膝をなるべく伸ばした状態で足を上げて下さい。
両手で膝のあたりをしっかり持ちます。
その姿勢まま腕の力で足を体に引き寄せていきます。
この時なるべく膝が曲がりすぎないように注意してください!

※この時腰が反らないように注意してください!

▼前屈腰痛の人向けトレーニング

【お尻上げトレーニング】

あお向けになって膝を曲げ、両手は体の横に伸ばします。

首から膝まで一直線になるまで、お尻を持ち上げましょう。

そのまま20 秒間キープ。

上げ過ぎはよくないです!
腰は反らずに一直線を意識しましょう!!



▼後屈腰痛の人向けトレーニング

【ドローイン】

膝を立てた状態であお向きになり、息をゆっくり深く吸いながら、お腹を膨らませましょう。

お腹が膨らみ切ったら、今度は息をゆっくり吐きながら、お腹を凹ませましょう。

これを5~10回繰り返します。

立ったり座ったりしても行えるので、気がついたときにやってみましょう。

いかがだったでしょうか?
難しくなく短い時間で手軽にできますので是非試してみて下さい!

予防んもなりますので痛みが出たり、治ったりを繰り返している人ほど良くやってみたください!!

Body Care Lab谷津整骨院

2020.04.20

腰痛施術についてpart2【谷津5丁目】

こんにちは!
ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日も習志野、谷津、津田沼地域に方々へ身体に関わる情報をお届けします!!


新型コロナウイルスの影響でストレスや鬱っぽい症状になっていませんか?

僕は少しなりそうでした。
不安だし、外に出れないし、、、ストレス溜まる~!!
つらいですよね。


そう!そんな心理状態の時
実は心だけの問題だけではなく身体へも大きく影響するんです!!

例えば

ギックリ腰になりやすかったりします!

今回来院されたプチギックリ腰になってしまった女性も4月から職場が変わり精神的にストレスを感じながら仕事をしているとの事でした。


なぜ心と腰痛が関係するのか?

それは

自律神

が大きく関係します。

自律神経とは
血液や呼吸、代謝や体温調整など、自分では意識してコントロールできない場所ををコントロールする神神経系統の事です。
日常の生活のなかで、日中は活動的な交感神経が優位になり夜はリラックスするために副交感神経が優位になりバランスを取っています。

このバランスが崩れると、特に交感神経が優位になりすぎると
常に緊張した状態で
呼吸が浅くなり、肩に力が入り、姿勢が悪くなります。


この状態はとても腰に良くありません。

腰というと背中側だけを意識すると思いますが
腰の骨を支えているのは横のお腹、前のお腹側を含めて腰回りすべてです。

呼吸が浅くなるという事で腰回りを支える筋肉のバランスを壊し、背中側、いわゆる腰の負担を増大させます。

そしてついには魔女の一撃と言われるギックリ腰を引き起こします。

今これを読んでいただいているあなた、、、
呼吸、浅くなっていませんか?

一度深く息を吸い込んで深~く吐いてみて下さい。

身体がラクに感じると思いますよ。

吐いた時に同時に肩の力を抜いてみてください。さらに効果があると思います。

是非気付いたときにやってみて下さい。
何回やってもいいと思います。

ちなみに先ほどのプチギックリ腰の女性の施術は
呼吸を意識させる事と腹部周囲の調整だけでだいぶ良くなりました。


身体の不調や痛みは
Body Care Lab谷津整骨院
にお任せ下さい。
047-409-0611
LINEでもご予約承ります!!

コロナに負けるな!!!

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2